- 本セミナーは終了しております。同様のセミナーが新たに決定していることもございますので、ぜひセミナー情報 一覧をご覧ください。
セミナー概要
■「予算ゼロ」でもマーケティングデータの分析は可能!!
社内予算が限られていても、国や広告代理店、調査会社が無料で公開している統計情報を利用することで、予算をかけずにマーケティングデータの分析を行うことは可能です。
(生活者理解からの商品企画、エリアの動向把握や営業戦略の立案などに活用できます)
例えば、「消費動向」や「時間の使い方」、「意識の変化」などを活用し、消費者の思考や行動の変化などを分析することも可能です。
本セミナーでは、国が提供しているオープンデータ活用サイト「e-Stat」や統計情報を地図データと重ね、データの変化を可視化することが可能な「RESAS」の活用、その他、民間が公表しているオープンデータについてもご紹介もいたします。
また、実際の画面操作なども講師画面を用いて解説するほか、講師が実際にオープンデータを使用してアウトプットを導き出すまでの考え方や実際の行動の流れなどもお伝えいたします。
※Excelなどを実際に使用するような個人演習・全体共有などは行いません(講師解説のみ)
■このセミナーでご理解いただけるコト
- 無料で活用できるマーケティングデータの情報源と加工方法
- 特に、「e-Stat」「RESAS」は実際の画面操作もご理解いただけます
- 入手したデータを分かりやすく図解化する際の「考え方」についてもご理解いただけます
- データ活用時の思考の流れもご理解いただけます
■下記のようなお考えの方に特におすすめです
- 営業提案に活用してもらえそうなデータを提供したいが、予算がない
- データを入手しても、グラフ加工方法が「合っているの」か不安
講師紹介
蛭川 速
株式会社フォーカスマーケティング
代表取締役
中小企業診断士
1969年生まれ。金融機関を経て㈱マーケティング研究協会に入社。2012年5月から現職。
企業のマーケティング支援業務に27年間携わった経験から、実務で活かせるマーケティング戦略を提唱。商品企画や販売促進などマーケティング実務におけるコンサルティング活動とマーケティングリサーチ支援を行う。 ビジネスセミナーや企業研修講師としても活躍。「マーケティングは仮説が全て」を信条として、定量データから仮説を設定するプロセスを構築。企業実務での支援活動に注力している。
共著・著書:『マーケティングリサーチの手順と使い方[定量調査編]』(日本能率協会マネジメントセンター)
『社内外に眠るデータをどう生かすか』(宣伝会議)など多数
セミナーのプログラム
1.オープンデータ徹底活用
- e-Statで入手できるマーケティングデータ
→社会生活基本調査、家計調査、国民生活基礎調査などの、一般消費者に関するデータの他にも多数のデータが存在 - 自社で活用できる情報を入手するポイントはお金と時間
- 価値あるデータを収集するポイント
2.e-Stat活用の実践ポイント
-
データベースを使いこなすためのポイント
-
使えば使うほど精度を上げることが出来る使い方
■事例■ 消費者の中食・外食利用の変化を時系列で明らかにするには?
3.RESAS活用の実践ポイント
- マッピングデータの活用方法
- RESASで入手できる有効なデータとグラフ活用
■事例■ - ポテンシャルの高い重点エリアを選定する
4.その他の有効な無料で使えるマーケティングデータ
官庁データ:
国交省「全国都市交通特性調査」 / 厚労省「国民健康・栄養調査」 / 総務省「通信利用動向調査」
民間データ:博報堂生活総研 32年分の生活者観測データ / 野村総合研究所 1万人の生活者へのアンケート など
5.入手したデータのExcel分析方法
- 絞り込んだデータを比較分析する
■事例■ 消費支出をデモグラフィック特性で比較する - 時系列データの分析
■事例■ 移動平均線から今後のトレンドを予測する - 影響を与える変数を仮説設定する
■事例■ データが増加した要因を相関分析、回帰分析で仮説検証する
6.魅せるExcelグラフ、数表作成技法
- 効率的なExcelグラフの作成技法
- 主要5種類グラフの作成技法と使い分け
7.ケーススタディ
※実際のExcel操作などは行いません(講師解説)
-
データの変化をどう理由付け、どうやって今後を予測するか!!
-
DXを推進するには?! など
8.まとめ
「こんな時、データをどう集め、どう使う?」 ~講師が検討した事例を基に解説
①調査の目的 →②調査前の仮説 →③オープンデータの活用 →④補足データの収集 →⑤最終の結論
受講にあたって/留意点
- 本セミナーはZoom社ウェビナーを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
- お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
- セミナー中は、受講される方の映像や音声は、各参加者・講演者・事務局には共有されません。
質疑応答の方法はセミナー内でご案内させていただきます。 - 【アーカイブ受講について】
ご視聴可能期間:3/18(火)~3/25(火)
本セミナーは期間限定のアーカイブ受講が可能です。
ライブ配信受講用のURLとは別に、3月14日以降視聴用URLをお送りいたします。
ご質問はライブ配信時のみお受付いたします。
あらかじめご了承ください。 - 本セミナーは業種によってはお申し込みをご遠慮いただく場合がございます。ご了承ください。
開催概要
- 開催日時
-
2025年3月14日(金)13:00〜17:00
※期間限定アーカイブ視聴が可能です
- 会場
- ★ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナーです
- 受講料
- 1名様 33,000円(税込)
- セミナーNo.
- 0617056