セミナー情報受付終了

これからのシニアマーケット徹底研究

~アクティブシニア攻略へのヒント~

オンライン

2025.04.23.Wed.  | 13:00~17:00開催

  • 本セミナーは終了しております。同様のセミナーが新たに決定していることもございますので、ぜひセミナー情報 一覧をご覧ください。

本セミナーについて

価値観やライフスタイルの多様化により、一括りにすることができない「シニア」の今とこれからのマーケティングを考える!

本セミナーでは、日本国内の人口構成比が昨年から「50歳以上が過半数」となった現実を踏まえ、人生100年時代の「健康長寿社会」におけるマーケティングの可能性を探ります。

特に、従来のシニアとは大きく異なる「現在50代後半から60代」の新たな大人たち――「ABS世代(アクティブ・バブル・シニア)」に焦点を当てます。ABS世代の提唱者であり、長年マーケターとして現場の企画立案を手がけてきた講師を迎え、「自分自身のリアルな体験」や、世界的に注目されているエイジング学「ジェロントロジー」を背景に、リアリティのある事例を交えながら解説します。

本セミナーを通じて、ABS世代の特徴、市場機会や課題、そして実践的なマーケティング事例を詳しく学んでいただけます。
この機会にシニアマーケットを再確認、再定義することでこれからのシニアマーケティングを実現していきませんか。


■ こんな疑問をお持ちの方は必見!

「シニア向けビジネスって、どこに商機があるの?」
「デジタルが苦手なシニアって本当?SNSECは活用できる?」
「シニア向けの広告・プロモーションって何が正解?」
「既存の商品をシニア向けに展開するにはどうすればいい?」


本セミナーで得られること

1) 「シニアマーケットの現在と未来」がスッキリ理解できる!

  • 2024年以降、日本の消費市場はどう変わる?
  • 実年齢と主観年齢のギャップをどう捉えるべき?
  • これからのシニア消費トレンドを徹底分析!

2)「シニアに刺さるマーケティング手法」がわかる!

  • リアリティ×共感:シニア世代が共鳴するストーリーの作り方
  • コト体験=エンタメ×コミュニティ:シニアを夢中にさせる仕掛けとは?
  • デジタル×イノベーション:シニアが自然と使いたくなるテクノロジー活用術

3)「明日から使える具体的なヒント」が得られる!

  • 成功事例を徹底分析!(シニア向け商品・サービスのベストプラクティス)
  • 業界別トレンド&攻略法(食品・生活・余暇・旅行・美容・健康)

本セミナーはアーカイブ視聴が可能です

本セミナーにお申込みされた方はどなたでもアーカイブでのご受講ができます。
ライブ配信での復習や本編に予定が合わない時など是非ご利用ください。

■ご視聴可能期間:4/24(木)~5/1(木)

※お申込期限は4/25(金)17:00までとさせていただきます

(20日以降のお申込みはこちらまで h.suzuki@marken.co.jp  までお願いします)

※アーカイブ動画視聴用URLは、24日より順次お送りいたします。

※ご質問はライブ配信時のみお受けいたします。予めご了承ください

※当日のライブ配信の内容と同様に、録画、録音は禁止とさせていただきます

講師紹介

鈴木 準

株式会社ジェイ・ビーム代表 
マーケティングプランナー、コラムニスト 

㈱電通ワンダーマン(現:㈱電通ダイレクト)を経て、1998年コンサルタントとして独立。
約40年のマーケティングプランニングやコンサルティング、そして研修講師として、様々な業界のプロジェクトや人材育成に関わる。昭和30年代に生まれた、若者時代にバブルの影響を受けた新たなシニア世代を「アクティブ・バブル・シニア:ABS世代」と名付け、「ライフシフト時代、新たな大人達のライフスタイル」をテーマに、新聞・雑誌・ニュースサイトへのコラム寄稿や、ラジオ番組・トークショーなどの発信で、「健康長寿社会の生き方、在り方、働き方」などを発信。
こうした経験をいかして、人生100年時代のライフスタイルを提唱し、それに関連するマーケティングコンサルティング・プランニングを行う。
著書:「広告ビジネス戦略(誠文堂新光社)」「ABS世代(三恵社)」始め執筆

セミナープログラム

0.アクティブシニアマーケットに着眼する意味


1.シニアマーケットのイマ

 ①2024年から日本は「50歳以上過半数社会」に!

  1)日本の人口構成と問題点のポイント
  2)シニア世代を一括りにはできない⁉
  3)消費や資産から見える「令和シニア」の市場ポテンシャル
  4)実年齢と主観年齢の違いと「消齢化社会」のこれから


 ②令和シニアに向けた「新たな大人達」の市場創造!

  1)高度経済成長期の申し子「ABS世代」とは?
  2)人生100年時代の社会構造大変化 ~「老後・余生」の概念はなくなる⁉
  3)ライフステージ(人生の節目)が変わる⁉
  4)人生100年時代の道しるべ「ジェロントロジー学」とは?


 ③「戦後の日本の社会やカルチャー」を知るとシニアマーケットとABS世代が見えてくる

  1)これからのシニアマーケットは「3セグメント」で捉える
  2)高度経済成長と同時に育ったABS世代の生い立ち
  3)現在のABS世代の「明暗」意識とは?
  4)ABSマーケティングの事業課題


 ④ABS世代向けマーケティング事例

  1)琴線を捉えるコンセプト(価値)やクリエイティブとは
  2)成功の3つのキーワード:
    ①「リアリティ」②「コト体験=エンタメ要素とコミュニティ」③「デジタルとイノベーション」
  3)実は○○の商品やサービスがいい?


 ⑤新たな大人マーケットとABS世代のターゲット像

  1)シニアマーケットにおけるABS世代の特徴
  2)ABS世代の基本4セグメンテーションの捉え方
  3)各ジャンル注目事例にみる成功要因


  (主な事例)
  ・食品/健康食品:エイジングサプリメント/オートミール / 健康&プレミアムチョコレート
  ・エクササイズ:カーブス
  ・ライブコンサートとラジオ:昭和のレジェンドアーティストのライブ 
  ・旅行:大人の休日倶楽部
  ・寝具・女性誌・スポーツカー


2.これからのシニアマーケットを考える

 ①健康長寿社会「ブルーオーシャン」市場創造のセオリー

  1)ニーズの本質を再認識
  2)潜在ニーズを見つけるポイント
  3)承認欲求とコミュニティそしてSNSの意義
  4)モノ消費からコト消費そして「ワクワク消費」とは?  


 ②これからのシニアマーケットに生かす「仮説」の導き方と「マーケティング」とは?

  1)人生100年時代とコロナ社会の共通点
  2)右脳を生かして「仮説」を導く
  3)「シニア」の定義を問い直すことは重要⁉

ご受講にあたって/留意事項

  • 本セミナーのライブ配信はZoom社ウェビナーを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
  • お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
  • セミナー中は、受講される方の映像や音声は、各参加者・講演者・事務局には共有されません。
    質疑応答の方法はセミナー内でご案内させていただきます。
  • 本セミナーはアーカイブ視聴でもご受講いただけます

開催概要

開催日時
2025年4月23日(水) 13:00~17:00
会場
★ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナーです(アーカイブ視聴期間あり)
受講料
お一人様 33,000円(税込)
セミナーNo.
0617059
終了したセミナー

Pickup seminar

関連するセミナー

受付中

5月

13

マーケティング支援

新任マーケター合同研修 2025

~社内研修にはない他社(者)からの刺激、自社(自己)の発見~

講師:伊藤 隆裕

受付中

5月

14

マーケティング支援

活動効率を上げる

データで導く! 「エリア戦略」の立て方

~チャネル・地域特性を踏まえた勝ち筋をデータを基に検討する~

講師:蛭川 速

受付中

5月

21

マーケティング支援

設問の改善で「なんとなく買った」以外の声を引き出す

インサイト深掘り講座

~潜在ニーズ・ホンネを導きだす“顧客インタビュー”~

講師:犬飼 江梨子

Pickup service

関連するサービス

マーケティング支援

BtoB企業の
マーケティング実態調査レポート進呈と
無料セミナー開催のご案内

調査レポート進呈中

マーケティング支援

食品メーカー・食品原材料・素材メーカー向け

業務用営業部門の高収益化支援 

マーケティング支援

マーケティング研修 マーケティング基礎編・実践編・営業部門向け

セミナーをお探しの方

お問い合わせ