セミナー情報開催中

既存商品を活かした
新たな事業展開のつくり方

~成功企業のビジネスモデルから学んで活かす!~

オンライン

2025.05.28.Wed.  | 13:00~17:00開催

開催中

セミナーの概要

今、多くの企業が直面しているのは――
「いい商品はある。だが、売上を伸ばす“次の一手”が見えない」という課題です。

今回のセミナーでは、
既存の商品・サービスを「新たな収益源」に変える実践的な方法について、
Amazon・ユニクロ・JINSNVIDIAなどの成功企業の事例を交えて、フレームワークとともに徹底解説します。

◆本セミナーでは、以下の3つの重要なスキルを習得できます

  1. 新規事業・商品企画における構想力・分析力
  2. 現場の知見を活かしたアイデアの戦略転換
  3. 自社のアセットを起点にした収益化プランの構築スキル

成功企業の戦略をケーススタディでひもときながら、ビジネスモデルの本質を理解し、既存アセットを活かした新たな市場への参入や、競争優位性の築き方を学ぶことができます。

◆このような方におすすめのセミナーです

  • 自社の既存商品を活かして新規市場に進出したいと考えている方
  • ビジネスモデルの基本や最新トレンドを体系的に学びたい方
  • DXや海外企業の先進的なビジネスモデルに関心がある方
  • 既存の事業に限界を感じており、新たな収益の柱を模索している方
  • マーケティングや経営企画、新規事業担当者として、戦略の引き出しを増やしたい方

講師紹介

鈴木 進介

株式会社コンパス 代表取締役

1974年生まれ、大阪出身。大学卒業後、富士通グループに新卒で入社し富士通製品の法人営業職に従事。その後、株式会社マクニカ(現マクニカ・富士エレホールディングス:東証1部)で半導体の営業に従事。
2000年に有限会社エフティーシー(現コンパス)を設立。2005年に増資、組織・商号変更を行い、株式会社コンパスを設立。代表取締役に就任し、ベンチャー企業から東証 一部上場企業まで数多くの企業のプロジェクトを支援。実務支援で得られた知見を人材教育事業へと展開。現在も自ら講師として20テーマ以上の研修ラインナップを持つ。
また、近年はビジネスパーソンの知的生産性の向上を目的に「思考の整理家」と いう肩書で個人向けに講演活動や執筆活動も行い、現在までに累計受講者数は3万人以上、書籍は14冊・海外翻訳版4冊 (韓国・台湾)をリリースし累計15万部超の実績を持つ。現在は、「生産性向上×人材教育」のドメインにて多方面で事業活動を行う。

セミナーのプログラム

1.ビジネスモデル構築のためのフレームワーク

・ビジネスモデルとは?(ビジネスシステムとの違い)
・ビジネスモデル研究
・基本7パターンの紹介
・ケースを題材にビジネスモデル分析
(Amazon・ユニクロにおける新しい事業戦略を考える)
・DXに軸を置いたビジネスモデル
・海外企業のユニークなビジネスモデル
(Uber/GEの成長戦略)
・BtoC企業、BtoB企業の最新事例
(JINS、楽天、NVIDIAの斬新なビジネスモデル)


2.既存商品を活かして新規市場への参入を目指す

・なぜ今、新商品・新サービス展開が重要なのか?
・既存商品を活用して新規市場へ参入する考え方
 ソニー:ハードウェアからソリューションサービスへ
 アスクル:BtoB通販からBtoCへ展開
 JINS:非メガネ市場への進出
・既存アセットの転用戦略
(既存商品の他の売り方を考える)


3.顧客価値と競合優位性をおさえ、高収益を獲得する仕組みを作る

・顧客への価値を生み出すポイント
・優位性を築く差別化3大要素
・競合優位性はどこで作れるか?
 (優位性が継続するためのツボ)
 事例:ぐるなびと食べログのビジネスモデルの違いとは?
・自社の技術/ブランド/流通を活用した新製品・新サービスのアイデア発想法



※事例の紹介は、参加者の性質(業界・企業)に合わせてご説明するため、事例内容の変更が発生する可能性があります。予めご了承ください。

受講にあたって/留意点

  • 本セミナーはZoom社ミーティングを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
  • セミナー中に発言のご協力をお願いする場面があります。予めご了承ください。
  • テキストを郵送にてお送りいたします。

開催概要

開催日時
2025年5月28日(水) 13:00~17:00
会場
★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです
受講料
1名様あたり 33,000円(税込)
セミナーNo.
0617063
受付中のセミナー

参加お申込み

お申込みフォームには「受講者」の方の情報を正しくご記入ください。ご入力された内容のご確認と「個人情報保護方針」をご同意の上、間違えがなければ送信ボタンを押してください。*は必須項目です。
「資料発送あり」のWEBセミナーにお申込む場合は、希望される発送先の選択・記入をお願いします。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

お申し込みセミナー

既存商品を活かした
新たな事業展開のつくり方

開催日:2025/05/28 13:00~

セミナーNo.0617063

*
姓を正しく入力してください
*
名を正しく入力してください
フリガナ(全角カナ)*
フリガナを正しく入力してください
メールアドレス*
メールアドレスを正しく入力してください
※必ず上記「受講者の方」にご連絡が取れるメールアドレスをご記入ください。
メールアドレス(確認)*
メールアドレスが一致しません
※確認の為、再度メールアドレスをご記入ください。
会社名*
会社名を正しく入力してください
部署名*
部署名を正しく入力してください
役職名
郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
ご住所*
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
※「受講者の方」の所属している住所をご記入ください。
ご住所(ビル名等)
電話番号*
電話番号を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)*
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
資料発送先

「資料発送あり」となっているセミナーにお申込みの場合は発送先をご記入ください

会社以外を選択された方は、以下より発送先の記載をお願いします

資料発送先 郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
資料発送先 ご住所
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
備考欄

同じセミナーに複数名お申込みの場合はこちらにご所属・お役職・氏名・ご連絡先・メールアドレスをご記入下さい。
受講者の方と、手続き担当の方が異なる場合は、こちらに手続き担当の方のお名前、ご連絡をご記入ください。

アンケート

1. このセミナーをどの様にお知りになりましたか?(複数選択可)

2. セミナー開催をして欲しいテーマ、興味のあるテーマがあれば是非お聞かせください。

弊社の個人情報の取扱いについて外部ウインドウで開きます、セミナーに関する参加規約・キャンセルポリシー外部ウインドウで開きますをお読みいただき、「同意の上で確認画面へ進む」をクリックしてください。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

戻る

Pickup seminar

関連するセミナー

4月

15

マーケティング支援

効果的なPR手法とは!?

プロモーション再点検&広報活用セミナー

講師:井上 岳久

受付中

4月

16

マーケティング支援

注目食品スーパー
惣菜部門徹底比較

~簡便即食のこれからの方向性~

講師:海蔵寺 りかこ

受付中

4月

23

マーケティング支援

これからのシニアマーケット徹底研究

~アクティブシニア攻略へのヒント~

講師:鈴木 準

Pickup service

関連するサービス

マーケティング支援

BtoB企業の
マーケティング実態調査レポート進呈と
無料セミナー開催のご案内

調査レポート進呈中

マーケティング支援

食品メーカー・食品原材料・素材メーカー向け

業務用営業部門の高収益化支援 

マーケティング支援

マーケティング研修 マーケティング基礎編・実践編・営業部門向け

セミナーをお探しの方

お問い合わせ