Seminar

終了セミナー 一覧

終了

2022

10/14

13:00~17:00

オンライン

3大コンビニ徹底理解

~3大チェーンの今とこれから~

セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、それぞれの経営戦略と重点戦術、商品戦略とプロモーション戦略についてお伝えします

講師

並木 雄二

並木経営研究所 代表
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授

終了

2022

10/12

13:00~17:00

オンライン

生協組合員の実態把握

~生協組合員の実態・意識と行動を理解する~

ネット登録者と宅配利用者の拡大により地域生協は、2021年度31.7万人組合員が増加しています。取引拡大を考えられている方に向けてこうした組合員の属性や利用実態、意識などを2021年度全国生協組合員意調査を基にわかりやすく解説します。

講師

折戸 功

日本店舗開発支援機構
代表

終了

2022

9/28

13:00~17:00

オンライン

得意先小売業・卸との良好な関係を築く

提案につなげる!バイヤーとの関係づくりセミナー

消費財メーカーの本部担当営業、営業スタッフの方を対象に、得意先小売業と良好な関係を築くためのポイントについてレクチャーする

講師

谷 雅之

株式会社マーケティング研究協会
トレードマーケティング部 顧問

終了

2022

9/26

13:30~17:00

オンライン

ドラッグストア担当者向け

23年春夏提案の切り口を探る

~提案を締結・成功させる鉄板の法則~

、ドラッグストアの元バイヤーが22年上期の動向から23年春夏提案の考え方を「鉄板の法則」に沿って解説する実践的な内容となっています。

講師

荒木 伸一郎

Next.Stage.Create.研究所
代表

終了

2022

9/16

13:30~17:00

オンライン

食品メーカー向け

値上げで変わる購買行動への対応

~スーパーマーケット向け23年春夏提案のテーマを探る~ 

4月以降続く値上げは消費者の購買行動をどう変えたのでしょうか。23年春夏提案を実施する際のポイントとして、チェーンも対応を意識している購買行動の変化を確認し、チェーンの共感を得る提案の切り口を探ります。

講師

石橋 幹二朗

株式会社ショッパーインサイト
データマーケティング グループ
データ活用 コーディネーター

終了

2022

9/ 9

13:00~17:00

オンライン

食品メーカー向け

提案サポート業務強化法

複雑化する大手チェーンへの提案力の高め方

食品メーカーの提案支援スタッフやマネージャー、これから提案支援スタッフの部署を新設しようとしている担当者を対象に、業務の全体像や必要な視点、スキルを整理して解説します。いま取組んでいる提案支援業務とのギャップを把握し改善の方向性を見出すことができます。

講師

田中 勇司

田中イノベーション 経営研究所
代表

終了

2022

9/ 7

13:00~17:00

オンライン

オンラインでの「商品の良さ」の伝え方

~オンライン商談・商品紹介動画の話し方の構成・伝え方のポイント~

コロナ禍でのオンライン商談の定着によって、自社の「商品の良さ」を伝える環境が大きく変化しています。 聴き手の「興味」「関心」を持続させ、途中離脱させない話し方のテクニック、 内容の組み立て方を学べるセミナーを開催いたします。

講師

阿隅 和美

WACHIKAコミュニケーションズ株式会社
代表取締役

終了

2022

8/26

13:00~17:00

オンライン

元CVS・SM商品部長が教える!

棚割提案の実例 徹底研究

~現場で実践、検証した結果から学ぶ~

小売業の課題解決提案には、単なる商品案内ではなく、小売業の方針を理解した上で、実際のデータや店舗・売場調査にもとづいた棚割提案が重要です。棚割提案を行う際の切り口や、実際の棚割り変更の事例をケースで学びます。

講師

江原 秀知

小売業(ローソン、Walmart Japan(現)西友)・ メーカー(Mizkan)において要職を歴任

終了

2022

8/24

15:00~16:30

オンライン

【参加無料】
消費財メーカーの営業改革・人材育成の進め方 2022

─ 提案型営業への変革と定着 ─

今回の特別セミナーでは、消費財メーカー様への“営業実態調査”から見えてきた「現状の営業活動の問題点」を起点に、実際に営業改革や提案型営業の定着に向けて何をどのような手順で考えていくべきなのか、具体的な事例を交えて解説していきます。

講師

谷 雅之 他

株式会社マーケティング研究協会
トレードマーケティング部 顧問

終了

2022

7/26

13:00~17:00

オンライン

外資系メーカー流

営業戦略の立て方

ー戦略策定とPDCA推進のポイントー

P&Gやジョンソン・エンド・ジョンソンのトレードマーケティング部門にて多くのキャリア・実績を重ねて来られたコンサルタントが、そもそも営業部門が考えるべき“戦略”の中身と、それを実現するための“PDCA”の方法について、これまでの経験を基に解説していきます。

講師

井本 悠樹

株式会社キャプロ 代表取締役

終了

2022

7/22

13:30~15:30

オンライン

2時間でわかる

食品小売マーケット

スーパー、ドラッグ、コンビニの食品強化策を探る

スーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストア等の主要業態の食品販売に関する方針や売場、MDの変化を業態を横断してわかりやすく解説します。

講師

阿部 幸治

ダイヤモンド チェーンストア誌
編集長

終了

2022

7/20

13:30~17:00

オンライン

提案力の高め方

~自社商品の採用率を高める商談のポイント~

オンラインセミナー7月20日開催。「提案力」を伸ばして自社商品の採用率を高めよう。「提案しよう」と言われるけど、提案ってなんだろう?どうしたら提案力を高めることができるのだろうか?どんな提案をすれば自社商品の採用率が高まるのだろうか?このようなことを日々考えている方のためのセミナーです。

講師

近藤 崇司

株式会社マーケティング研究協会 執行役員 コンサルタント
中小企業診断士 MBA(経営学修士)

終了

2022

6/23

13:30~17:00

オンライン

CVS商品の未来を探る

~アフターコロナのイノベーション~

お客様のニーズと環境の変化にかつてないほどの商品・売場改革が進行中です。 長年CVSでの商品開発に携わってきた松澤氏を講師に迎え商品提案に役立つその現在と未来をわかりやすく解説します。

講師

松澤 圭子

株式会社トロア
代表取締役

終了

2022

6/15

13:00~17:00

オンライン

重点小売業への提案力・取組強化

ー企業間取り組みとJoint Business Planー

重要な得意先とは、都度都度の商談にパワーを掛けるよりも、得意先およびバイヤーのインサイトを正しく理解し、企業対企業の取り組みを推進(Joint Business Plan)し、中長期的な成長戦略および実行プランの合意をしていくことが双方の利益最大化に向けてとても大切な視点になります。 得意先小売業と中長期的な取り組みを合意するまでの提案作成プロセスと必要となる知識・スキルについて、P&Gなど外資系メーカーで営業経験豊富なコンサルタントが解説します。

講師

井本 悠樹

株式会社キャプロ 代表取締役

終了

2022

6/ 9

13:00~17:00

オンライン

パワーポイント 資料作成ノウハウ

簡単!時短!直感的にわかりやすい!

営業プレゼン、提案資料の送付、リモート会議、社内会議など、パワーポイントを使った プレゼンテーションの機会は増加傾向にあります。しかし、資料作成を体系的に学ぶ機会はほとんどなく、多くの方が我流で作成しているのが実際です。

講師

市川 真樹

プレゼン資料コンサルタント

PREV
56
NEXT

セミナーをお探しの方

お問い合わせ